こんにちは。 お酒を飲むのが好きなあなた! 毎晩、職場の上司や同僚と仕事帰りに一杯やるのが楽しかったり、自宅に […]
健康リテラシー
なぜ中高年は太るのか?魚油のパワーで中年太りを解消しよう!
こんにちは。 30代も後半を過ぎると、食事の量や生活習慣も変わっていないのに、いつの間にか「太ってきたなぁ」と […]
むし歯や歯周病の予防に重要な”プラークコントロール”とは?
あなたの歯は”健康”と言えますか? 厚生労働省は、生涯にわたり自分の歯を20歯以上保つことにより健全な咀嚼能力 […]
健康診断の血液検査から見えてくるとても大事な3つのこと
あなたは、ちゃんと「健康診断」受けていますか? そもそも、健康診断は病気の予防と早期発見を目的として受けるもの […]
老若男女がチェックしたい「うつ病が疑われる9つの症状」とは?
WHO(世界保健機関)の調査によると、日本人の健康寿命を脅かす病気は、第1位「脳血管疾患」、第2位「認知症」、 […]
睡眠に悩む方は必読!「健康づくりのための睡眠指針」とは?
心身の健康に影響を与えるのはストレスだけでなく、睡眠の質や時間が重要です。 2014年に厚生労働省が行った「国 […]
ストレス要因の種類と自分でできる2つのリラックス法の紹介
あなたは職場や家庭のストレスが原因で、心や体の不調はありませんか? ストレスとは、心身に負荷が掛かる状態を指し […]
知っておきたい椅子に座ってできる4つの静的ストレッチとは?
健康的な体を維持するには、ウォーキングなどの有酸素運動、筋肉を鍛えるレジスタンス運動、ストレッチなど柔軟運動を […]
運動不足の中高年が長生きするために鍛えるべき3つの筋肉とは?
中高年の皆様、筋トレしていますか? 普段の生活で力仕事をしている方は知らず知らず筋力が付いていると思いますが、 […]
この冬オススメしたい「白菜とリンゴの健康サラダ」とは?
今回は、私が現在はまっている健康サラダをご紹介します。このサラダ、美味しいだけでなく、日本人が摂取不足の「食物 […]
中高年サラリーマンに通勤ウォーキングをお薦めする3つの理由
2017年、今年も健康リテラシーを高めるために情報発信していきますので宜しくお願い致します。 前回、「20~5 […]
20~50代、現役世代の身体活動・運動不足が健康寿命を脅かす
厚生労働省が調査している「国民健康・栄養調査(H26年度)」によると、男性の1日当たりの平均歩数は7,043歩 […]
UCCの「世界のコーヒーお届け便」でちょっと贅沢な健康生活を!
前回、「日本人の「がん」の発生と生活習慣の関係について整理する」では、がんの発生と生活習慣等について学びました […]
日本人の「がん」の発生と生活習慣の関係について整理する
日本人の死因NO.1は何か知っていますか? 昨年度(2015年)の死因NO.1は「がん」です。全死亡者数の1/ […]
酒は飲んでも飲まれるな!忙しすぎるサラリーマンの年末年始12か条
2016年、今年も残すところあと少しです。サラリーマンは、この時期仕事だけでなく忘年会の参加も多くなり、いわゆ […]
最近のコメント